スパイスカレーの日持ちは?オススメの保存法

スパイスカレーの日持ちは?オススメの保存法

 

多めに作りがちのカレーですが、作るときから保存について決めておくことで最後まで無駄なく美味しく楽しめます。今回は、スパイスカレーの日持ちやオススメの保存法についてご紹介していきます。

スパイスカレーを放置がダメな理由

スパイスカレーを作ってから、放置しておくことがダメな理由として、腐りやすく食中毒の原因になることが挙げられます。

東京都福祉保健局によれば、カレーやシチュー、肉じゃがなど大鍋で作った料理はウェルシュ菌という細菌が増殖しやすく、日をおいてしまうことで食中毒を起こす原因となるそう。

ウェルシュ菌は、加熱することで菌を減らすことができるので、翌日調理をする場合はグツグツ煮立つくらい、しっかりと再加熱しましょう。

スパイスカレー の日持ちと保存法

環境別スパイスカレーの日持ち

常温

< 夏場や梅雨 >

常温で保存する場合、作った当日中に食べ切るのがベストです。

多めに作ってしまい当日に食べ切るのが難しい場合は、冷蔵、冷凍保存する準備をしておくと安心です。

< 秋や冬など湿度が低く涼しいとき >

1日程度

ウェルシュ菌の増殖しやすい温度帯12〜50℃以下の秋や冬は1日程度でしたら常温での保存もできます。

できるだけ安心安全に食べるため、殺菌作用のあるスパイスを活用したスパイスカレーであっても、常温放置はできるだけ避けましょう。

冷蔵

温度環境が安定している冷蔵庫なら3日程度は保存が可能ですが、食べる際には、しっかりと加熱調理をしましょう。

スパイスカレーの保存法による日持ち_冷蔵

冷凍

オススメは冷凍。冷凍なら1ヶ月程度は保存が可能です。スパイスの香りが出来立てよりも落ちてしまうので再調理する際にパウダータイプのガラムマサラなどお好みでスパイスを一振りすると香りも復活して美味しいスパイスカレーが楽しめますよ。

スパイスカレーの保存法による日持ち_冷凍

保存容器

プラスチックコンテナー

保存容器としてよく使われるプラスチック製のコンテナー。どのご家庭にも一つはあり、急な保存時にも便利ですよね。ただ他の料理に比べ、カレーは油汚れや、色移りしがちなので洗う際は少し手間がかかります。

ジップ付き小分け袋

 ジップ付きの小分け袋の場合、湯煎での解凍ができ便利です。(加熱対応のものかは、事前にご確認ください。)また使い捨てに抵抗のある方は、最近では再利用のできるものもあるので、そちらを使うといいですね。

 

ガラスコンテナー

オススメなのが、ガラスコンテナー。レンジでの解凍が便利なのはもちろん、カレー特有の油や色移りも綺麗に洗い流すことができます。ただし、容器・フタ共に耐熱性のものを選ぶ必要があるので、その点ご注意ください。

まとめ

いかがでしたか。せっかく作ったスパイスカレー、きちんとした保存法で最後まで美味しく楽しみましょう!

参照

< 東京都福祉保健局 >

ウェルシュ菌について

https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/shokuhin/micro/uerusyu.html


二日目のカレーの食中毒

https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/kenkou/anzen/food_faq/chudoku/chudoku21.html

 

この記事を作成した人

HELLO MY BLENDのスタッフ

HELLO MY BLENDは、「食の手作りキットを通して、お客さまに”つくる”楽しさを伝えるきっかけになりたい!」との想いで活動をしている、スパイスとハーブのブランドです。

おうちで過ごす時間が長くなる状況の中で、少しでも楽しんで充実した時間が過ごせるよう、HELLO MY BLENDがその一助となれたら嬉しいです!

=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=

公式HP* https://www.hello-my-blend.com

=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=